卒業生が講師として学校に戻ってきてくれました
看護師として歩き出し 色々な経験をした先輩が
後輩に色々なことを伝えてくれました
現在、信州大学医学部付属病院で小児科・婦人科病棟に勤めている4回生の卒業生です。
先日白血病の講義を行いに久しぶりに母校を訪れました。
初めての講義、久々の学校・・・なんだかとっても緊張してしまいました。
人に何かを伝えるって本当に難しい(>_<)毎日講義を行っている先生方に脱帽です。
私のつたない講義を真剣に聞いてくれた2年生の皆さんどうもありがと(*^_^*)
講義が終了し、小児科看護に関心を示し、質問をしてくれた女子学生さんがいました。
私は30歳を過ぎてから看護を志したので、若いうちからやりたいことがあるなんて
すごい事だし、なんだか羨ましいです。
初志貫徹で是非頑張って頂きたいと思います。そして、再来年一緒に働きましょう(*^^)v
小児科看護は子供たちの反応がストレートに現れるためとても難しいなと日々感じています。
しかし、頑張った分だけ子供達は笑顔を返してくれます。
看護師歴2年の私はまだまだ勉強中の身ですが、先生方や後輩達に久しぶりに会って
もっと頑張らなくちゃなって思いました。
在校生の皆さん 今とっても大変だと思います。
しかし、学校で学んだことは確実に自分の力となっています。
これは、実際に働きだしたときに自分が感じた感想です。
3年間踏ん張って、是非素敵な看護師さんになってください。